【2年】 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、11ぴきのねこの絵本の読み聞かせをしました。11月11日(金)の学習発表会で、2年生はこの本を題材にした劇を披露する予定です。それぞれの立場の気持ちをしっかり理解して、役割に徹することができればと思っております。

 保護者のみなさま、当日を楽しみにしておいてください。

【4年】 図工 〜大和川の絵を描こう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は実際に撮った写真をもとに、大和川の絵画を描いています。先生から伝えられた川、空、山、建物の塗り方のポイントを意識しながら、集中して筆を進めています。友達とも助言し合いながら、完成まで根気強く取り組んでいきましょう。

【8年】 授業の様子 〜社会と国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生の教室をのぞいてみると、1組は国語、2組は社会の学習をしていました。国語は漢字の学習で、間違いやすい箇所をチェックしていき、確実な定着を図りました。

 社会は日本の産業の学習で、この日は商業とサービス業について学びを深めました。生活の変化で大きく変わっていく商業の様子が分かりました。

ふきよせ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」でした。

 秋になると耳にする「ふきよせ」には、どのような意味があるのでしょう。

 ふきよせ煮は、赤や黄色の落ち葉や木の実が木枯らしに吹き寄せられた様子を表した料理です。自然の風景を料理に取り入れて季節を表現するという日本の食文化を学校給食でも伝えたい、と取り入れられた献立です。

 さといも、れんこん、しめじ、こんにゃくなどが入ったかみ応えのある煮ものでしたが、しっかりとよくかんで、秋の味覚をおいしくいただきました。

【産地のご紹介】
さといも(愛媛県)、れんこん(徳島県)、しめじ(長野県)、こんにゃく(群馬県)

【5年】 算数 〜偶数と奇数について調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、クラスを2分割した授業で、偶数と奇数について詳しく調べていきました。2で割り切れるかどうかに注目して、学びを深めました。

 少人数で学習を進めることで、つまずきにも早期に気付いて、個別に合った支援ができればと思っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31