手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

3年 算数科 (10月6日)

「円と球」の学習が始まりました。

円と聞くと丸いものを思い浮かべると答えた子どもたち。
教科書の紙教材「ふきこま」は円ではありませんが、下敷きであおいで風で回してみると円に見えます。
な〜るほど…
(本当はストローで吹いて回すのですがコロナ禍で断念…)

では、コンパスを使わずにきれいな円をかくには…
ということで、厚紙と画鋲を使って実際に円をかいてみました。

みんな上手上手!!
大小様々な美しい円が出来上がりました♪

明日からいよいよ安全に気をつけてコンパスの学習です。
楽しみですね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では先週から電動のこぎりで木板を切り、紙やすりで断面をきれいにしています。
紙やすりでツルツルにできたら、絵の具で色をつけていきます。
木の板なので、水の量など気をつかいながら丁寧に塗ることができていました。

分数〜5年生〜

画像1 画像1
5年生の算数科では、分数の単元の学習を終えて、先日、テストを行いました。
5年生では、分母が異なるときの分数の加減計算の仕方を学習します。
この学習では、特に、通分と約分を正確に行わないと正答にたどりつけません。
1問1問ていねいに計算してもらいたいです。

4年生 図画工作科『ぼく・わたしの好きな四季』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で『ぼく・わたしの好きな四季』という題目で、作品展に向けて絵画を行っています。自分の好きな生き物を個人パソコンで検索し、画用紙に大きく鉛筆で描いていきます。
 鉛筆で下書きが終わったら、マイネームペンや絵の具、パスや色鉛筆を使用し、丁寧に作品を仕上げていきます。作品が出来上がるまでまだ時間が掛かりそうです。出来上がりが楽しみですね。(*^ー^*)

運動会を終えて

第59回 運動会が終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご協力を賜り、本当にありがとうございました。

子どもたちの頑張りと笑顔は、我々教職員の大きな支えになりました。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

出来島小学校
教職員一同


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 児童朝会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
あいさつ週間
PTA実行委員会
10/18 4年社会見学 柴島浄水場
2−1研究授業
あいさつ週間
10/19 就学時健康診断のため給食後下校
あいさつ週間
5・6年栄養指導
就学時健康診断
10/20 1〜4年パタポンおはなし会
あいさつ週間
10/21 ICT教育アシスタント来校
5年に〜よん漢字検定
あいさつ週間
4年 大和田幼稚園交流会