校内環境整備(とび箱の台車作り)一番下の写真が、台車に乗ったとび箱の様子です。 授業の準備がとてもスムーズに出来ます。ありがとうございます。 9月26日 児童朝会9月26日 児童朝会の様子です。 晴天のすがすがしい朝です。 〇校長先生のお話 おはようございます。 だいぶ涼しくなり、秋らしくなりましたね。活動もしやすくなりました。 9月21日から、交通安全週間が始まりました。この期間中だけ注意すればいいのではありませんが、特に交通安全に気を付けて過ごしましょう。夕方暗くなるのも早くなりました。下校するときはまだ明るいですが、一回家に帰って遊びに行ってから帰宅するころには、薄暗くなっていますね。この、薄暗くなってきた時間帯が一番危ない時間です。自動車を運転している人から歩いている人が見えにくい時間です。皆さんも歩いているとき、「運転している人から見えにくい時間だ」と思いながら歩くようにしましょう。 運動会が近づいてきました。一学期もしましたが、ラジオ体操のワンポイントレッスンをします。運動委員会の人は前に出ましょう。 先週までしていた「パワーアップタイム」で、運動委員会の人たちは休み時間を返上して皆さんのために活動していました。大きな拍手をおくりましょう。 では、今日も運動委員会の人たちと一緒にラジオ体操をします。 背伸びの運動は、どこが伸びているか意識しながら動くことが大切です。足の裏で地面を押して、グーっと腕を上に伸ばしましょう。 次の運動は、足を曲げたとき、手が足にぶつかることがポイントです。ひざを曲げた後、かかとかかとが上がっていますか。かかとを上げる運動を続けると、ジャンプ力がついてきます。 三つ目の運動は、腕を内から外、外から内に回すときに、リズムをつけと回すことです。ひじを伸ばして遠くのほうで腕を回しましょう。肩の動きがよくなると、ボールを遠くへ投げられるようになりますよ。 体の部分を意識して、ラジオ体操を続けることで身体の動きが必ず変化します。 〇担当の先生からのお話 今月の生活目標は「物を正しく大切に使おう」です。みんなで使うものは大切に使えていますが、自分の持ち物に名前を書いていないものがあるので、落し物がたまっています。落し物置き場に自分の物があれば持ち帰り、名前をかいておきましょう。 【2年生】 生活「虫さがし」道徳の時間に、「虫が大すき〜アンリ・ファーブル〜」の学習に取り組み、「虫を大切に育て、観察していこう」という気持ちをみんなで確認しました。 子どもたちは、三連休中に虫が快適に過ごせるよう、虫かごに手でたくさん集めた土を入れたり、暑さ対策の段ボールの囲いを用意したり、一生懸命にかごの中や周りの環境を整えていました。 今日の給食 9月22日(木)焼きそばには、豚肉、いか、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんが入っています。きざみのりをかけて食べます。ぶどうは、前回と同じく長野県産の巨峰です。 巨峰は1942年に誕生した品種で、品種名は、開発された伊豆の研究所から見えた富士山の雄大な景色にちなんでいるそうです。大粒で香りがよく、甘みの強い人気の品種です。 【マンガクラブ】活動の様子書きたいものをタブレットで調べたり本を持ってきたりして、それぞれが自由に作品を完成させています。 |
|