<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

秋季総体 女子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半の試合の様子です。ファイトー!大淀中学校!

大阪市中学校秋季総合体育大会 女子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市中学校秋季総合体育大会ハンドボールの部が住吉スポーツセンターで開催されています。
 大淀中学校女子ハンドボール部も大会に参加しています。今回はお互いに部員数の少ない大正中央中学校との合同チームです。なんと決勝戦まで勝ち上がってきました!大淀中学校がんばれ!大正中央中学校がんばれ!

大淀中学校元気アップ地域本部事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(9月30日)放課後、大淀中学校元気アップ地域本部の皆様が図書館に集まって「おおよど学びTAI」の打ち合わせ会を行いました。
 図書館では、テスト前の自学自習に取り組んでいる生徒のみなさんもいました。
 元気アップの皆さんが毎日放課後、図書館を開放して読書や自習の場を開いてくださっています。ありがとうございます。

実用英語検にチャレンジしました。

画像1 画像1
 2・3年生は、午後から実用英語検定「英検」にチャレンジしました。
 生徒たちは5級〜2級に分かれて受験しました。がんばりました。

情報モラル学習 1年

画像1 画像1
 6時間目に1年生は情報モラル学習として「スマホ・ケータイ安全教室」の学習を行いました。講師はNTTドコモの斉藤様です。
 リモートでの教室でしたが、子どもたちも飽きることなく自分自身のこととして真剣に取り組んでいました。
 「メッセージのやりとり」「自分や友達の情報」「スマホに振り回されないために」のテーマに沿って学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係

各種文書