8月24日(水)授業の様子
(上)3年生理科 力のつり合いの問題について、プリントを使って学習しています。
(中・下)2年生理科 マグネシウムを熱して酸化マグネシウムをつくる実験をしています。なかなか燃えなかったですが、10分ほど熱するとやっと燃えました。思った以上に時間がかかったので、重さを計るのは次回になりました。 「百日紅」何と読むでしょうか?「さるすべり」って変わった名前ですね。その理由は、木の幹をよく見てください。樹皮が白く滑らかな手触りをしていて、木登りが得意な猿でも滑って落ちてしまうほどツルツルという様子からこの名前がついたそうです。 では「百日紅」の漢字の由来は何でしょう? この百日紅の花は、7月〜10月の約100日間ほどピンクの花を咲かせることから「百日紅」とついたそうです。 美津島中学校の中庭には、いろんな花や果物の木が植わっています。何という植物なのか名前の由来など調べてみるものも楽しいですね。 8月24日(水)1年生学年集会8月23日(火)授業の様子
美津島中学校では、本日より授業が始まりました。
1年生の家庭科と体育の授業の様子です。 家庭科では、ボランティアの方にもご協力いただいて、縫い方の学習をしています。 8月23日(火)授業の様子
2年生の数学と理科の授業の様子です。
|