お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

1年生の図工では、ひまわりの花で遊んでいる小人の絵を描きました。体の動きが分かるように黄色のクレパスを使い、その上から色を重ねていきました。
2年生は音楽で、歌いながらリズムに合わせてカスタネットやタンバリンで演奏をしました。みんなで合わせようと曲をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)の給食

・ハヤシライス(米粉)
・キャベツのひじきドレッシング
・りんご
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火)の給食

・豚肉のカレー風味焼き
・はくさいのスープ
・もやしとピーマンのいためもの
・パン
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

3年生の算数は「何倍かをもとめる計算の仕方を考えよう」を学習しました。「もとになる数」に繋がる考え方ですのでしっかりと基本を身につけてもらいたいです。
4年生の国語「文の組み立てと修飾語」に出て来る新出漢字を学習しました。画数も多くなってきているので正確に覚えるように繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

5年生は家庭科でミシンの使い方を学習して直線を縫う練習をしました。普段、ミシンを使う機会があまり無いので説明をしっかり聞いて糸を調整しながら進めました。
6年生は理科で試験管や石灰水などを使って、集めた気体の性質を調べました。これから薬品を使った実験が増えてくるので、安全で正確に作業ができるように班で協力して活動して結果をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 たてわり班活動2(全学年 2時間目)
わくわくタイム(ファミリー 5時間目)
10/19 就学時健康診断(全学年四時間授業)
10/20 クラブなし(※4〜6年:六時間授※)
10/21 全校オリエンテーリング(大阪城公園)