朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

児童集会(石拾い)

9月15日(木)児童集会で運動場の石拾いを行いました。運動会の練習が始まっています。個人走やリレーで転んだ時にけがしないように、また、団体演技で手やひざをついた時に痛い思いをしないように、小さい石もしっかり拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)の給食

9月15日(木)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・牛肉のデミグラスソース・スープ・きゅうりのピクルスです。デミグラスソースは、西洋料理の基本的なソースの一つです。「ドゥミグラスソース」「ドミグラスソース」などとも言われています。牛のすね肉や骨、香味野菜、ブラウンるう、トマトピューレなどと水を煮込み、これを数日間繰り返すことで、こくのあるデミグラスソースとなります。
画像1 画像1

キャンディーの数え方

1年生は算数科で「10より 大きい かず」を学習してきました。本時では、テスト前の復習をしていました。キャンディーがたくさんあります。いくつあるのか、数を数字で書きます。数え忘れや二重に数えることは避けなければいけません。キャンディーの個数を正確に数える方法を出し合っていました。「一度数えたキャンディーに印をつける。」「「1・2・・・と数字を書き込んでいく。」などの意見が出ました。最も間違えにくいのはどんな数え方でしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニャーゴ1

2年生は国語科で「ニャーゴ」を学習していきます。2組では、まず物語全体を読んで、どんな登校人物がいるのか話し合っていました。「ねずみの先生」「子ねずみ」そして、・・・。
ちなみに、登場人物といっても、この物語に登場するねずみなどの動物は登場人物に当てはまるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニャーゴ2

1組では、「ニャーゴ」を読んだ後、初発の感想をノートに書いていました。読み始めたときは「(ねこが)
怖い」と感じた児童が多かったようですが、読み進めていくうちに、児童の捉え方は変わってきたようです。読んで自分が感じたことを朗読で表現してほしいと思います。「ニャーゴ」をどのように表せばいいのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 56年視力検査
10/18 12年視力検査 4年地域連携学習 3〜6年スマホケータイ安全教室
10/19 34年視力検査 56年絵本の読み聞かせ
10/20 全校なかよし遠足
10/21 6年卒業アルバム用写真撮影(個人・クラス・クラブ活動)

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書