☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

国語辞典

画像1 画像1
5月

 各教室に「国語辞典」を整備しています。1年生には、「はじめての国語辞典」。興味のある言葉を自分で調べて、たくさんの言葉を覚えてくださいね。

3年 書写

画像1 画像1
5月13日

 3年生の「書写」に時間です。「教科書や手本を見て、筆順のきまりに気をつけて、ていねいに書きましょう。」がめあてです。「とめ」や「はらい」にも気をつけて、ていねいに頑張って書いています。

今日の給食

画像1 画像1
5月13日

 今日の給食のこんだては「さけのごまみそ焼き」「ごもく汁」「ひじきのいため煮」「ごはん」「牛乳」です。
 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。給食では、「いため煮」のほか、サラダやドレッシングに加えたり、手作りふりかけの「牛ひじきそぼろ」や「ごまひじき」に使ったりしています。

2年 図画工作「どうぶつのえをかこう」

画像1 画像1
5月12日

 図画工作で「どうぶつのえ」を描きました。先日、遠足で行った天王寺動物園のことを思い出し、自分の好きな「どうぶつ」を描いています。パスを丁寧に使い、しっかりと色をつけています。

図書室

画像1 画像1
5月12日

 図書室には、たくさんの蔵書があります。おすすめの本のコーナーや小学生新聞もおいています。図書の時間や図書開放の時間には、たくさん本を読んでください。また、貸し出しもしていますので、自分の好きな本をたくさん借りてください。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 代休
10/19 運動会予備日
10/20 民族学級・WCC
10/21 遠足1.2年生(大泉緑地)

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

ICT学習

安心・安全

図書館・読書

事務室より