5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
今日の給食
学習のようす【2・6年生】
学習のようす【4・5年生】
学習のようす【1・3年生】
1年遠足
今日も元気に
今日の給食
学習のようす【2・3年生】
学習のようす【4・5年生】
今日の給食
修学旅行46
修学旅行45
修学旅行44
修学旅行43
修学旅行42
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食献立は、『豚肉のカレー風味焼き、はくさいのスープ、もやしとピーマンのいためもの、パンプキンパン、牛乳』でした。
豚肉のカレー風味焼きは、コショウの粗挽きとカレー粉が入っているので、少しスパイシーでした。パンプキンパンは甘みがあり、ちょうどよく合っていました。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
学習のようす【2・6年生】
6年1組理科『水よう液の性質』の学習。「塩酸を含む水よう液、なぜ金属製品には使えないのか」。予想を立てて、実験に取り組んでいました。結果、わかったこと、しっかり復習しておいてね。
学習のようす【4・5年生】
今日から秋のスポーツテスト。4年生がシャトルランにチャレンジしていました。春の記録より1回でも伸びていたらうれしいですね。
学習のようす【1・3年生】
3年生算数は今日から新しい学習。『大きい数のわり算』に入りました。60÷3の計算はどうやったらできるのかな?今日必ず復習しておいてね。
1年遠足
秋の遠足、1年生は長居公園に行きました。沢山のどんぐりを拾うことができたので、生活科でおもちゃを作るのがとても楽しみです。
お弁当もみんなで仲良く食べました。食後には公園の遊具で遊んで、沢山体を動かすことができたかな?
1 / 152 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:117
今年度:3382
総数:257983
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/17
体力テスト〜28日まで
10/18
5年遠足 C-NET3・(5)・6年
10/19
就学時健康診断
10/21
3・4年遠足 6年夢授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力等調査結果について
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果「学校の概要」
がんばる先生報告書
令和4年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書
お知らせ
令和4年度「学校いじめ防止基本方針」
学校安心ルール
携帯サイト