♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

10月18日の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳
・なすのミートグラタン
・鶏肉と野菜のスープ
・さくらんぼ(缶)

さくらんぼの主な産地は山形県で、日本のさくらんぼの半分以上を作っています。
今日の給食には着色料を使っていない山形県産の缶詰がつきました。

5年1組 理科

10月18日(火)3時間目、5年1組は川の幅や曲がり方について学習していました。グーグルアースを使って大和川の様子を調べていました。
画像1 画像1

5年2組 国語

10月18日(火)3時間目、5年2組は国語で黒板に単語がたくさん並べられていたので、何をしているのかを子どもに聞いたところ、「和語と漢語と外来語」の神経衰弱をするのだそうです。少しすると、教室から歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1

2年 体育

10月18日(火)3時間目、2年生はふれあいルームで体育をしていました。演技で使う小道具をたたんでいる人がいました。
画像1 画像1

1年1組 3時間目

10月18日(火)3時間目、1年1組はタブレットで「じゆうにつくるビスケット」をしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31