☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【4年生】算数科 面積

算数科では、面積を勉強しています!
自分の手のひらの面積を測ったり、グループでさまざまな図形を作ったり、楽しんで勉強する様子が見られました!
どのグループも協力して、完成させました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】かんばんをつくろう

地域の方との交流会に向けて、看板を作りました!
一人一文字大きな字で書き、書いた遊びに関する絵を一人一人描くことにしました。
カワイイ看板になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 「わたしたちのくらしと工業」

社会科はついに下巻の教科書へ。
農業や水産業の学習を上巻ではしてましたが、下巻では工業です。

この西淀川区も工業地帯として有名ですが、自分達のくらしの身の回りにある工業製品について考え学習していきます。

また都道府県を明確に把握していることが大切ですので、都道府県の歌をうたい、資料集についていた都道府県かるたをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】道徳科 れいぎ正しい人

礼儀正しい人とは、どんな人なのかをみんなで共有しました。
また、自分の考えを発表できる児童が増えてきています!
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】作文発表 全校朝会にて

今日は2.3.5.6年生の代表児童の作文発表がありました。

どの作文も、運動会の自分の頑張りや、達成感などを表していて、素晴らしかったです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31