★今日の給食★・ソーキ汁 ・大豆ツナそぼろ ・ごはん ・牛乳 です。 ★ツナ大豆そぼろ★ ツナ大豆そぼろは、しょうが、ツナ、大豆、だいこん葉をいため、甘辛く味付けし、ごはんといっしょに食べます。主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄を多く含むおかずです。 *今日の給食には、食べやすくくだいたひきわり大豆を使っています。 ★今日の給食★・大学いも ・みかん ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 です。 ★さつまいも★ 1600年ごろ、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩で作られたので『さつまいも』と呼ばれています。現在では、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。 *今日は、油で揚げたさつまいもに、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、湯で作ったみつをからませました。 秋みつけ
今秋から気温がぐっと下がり、子どもたちも、上着を着てくる子が増えました。校庭では、秋がそろそろ顔を見せだしました。何の写真かわかりますか?
正解は、 1.キクイモ 2.キンモクセイ 3.ザクロの実 でした。 音 その22年生 初めての理科室
2年生は、生活科・理科の授業で、「音」を調べています。
コップに水を入れ、水の量を変え音の高低を変える実験です。水に食紅を入れて、実験していました。 『水の量を多くすると高い音が出るでしょうか、それとも低い音が出るでしょうか?』正解は低い音になります。たぶん水を増やすと高い音が出ると考えている人が多いのではないでしょうか?それは、震えているのが空気だからで、水が震えているのではないからです。今日は3つの音でしたが、4つの音を作って「ド、レ、ミ、ファ」でチャイムができないかチャレンジします。子供たちは大変楽しそうに実験して、自然の不思議さを感じていました。 |
|