7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は午後から大阪府警・福島警察署から講師の方々を招いて防犯教室を行いました。
自分の大事な命や生活を守るためにどのようなことに気をつけるべきなのか、5時間目は低学年、6時間目は高学年に分かれて実施しました。
 低学年の部は「不審者・誘拐」への対応を中心に、高学年の部は「インターネット犯罪」から身を守ることを中心に、お話を聞いたりDVDを見たりして、しっかり防犯について学ぶことができました。
 

10月20日(木)の給食

今日の献立

豚肉といかの中華煮 大学いも みかん コッペパン いちごジャム 牛乳

『豚肉といかの中華煮』は、豚肉、いか、あつあげを主材にした中華風の煮ものです。はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。『大学いも』は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こいくちしょう油で作ったみつをからめています。さつまいもも甘くて美味しかったです。
画像1 画像1

おはなし会(4〜6年)

 今日は火曜日に続き高学年でおはなし会がありました。高学年の児童も、動物についてのお話や世界の民話など、本の世界に引き込まれていました。2日間に渡って、ボランティアのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)の給食

今日の献立

あかうおのみぞれかけ みそ汁 牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳

『あかうおのみぞれかけ』は、塩で下味をつけ、焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆ油、ゆず(果汁)で味つけしただいこんおろしをかけています。さっぱりとした味付けで美味しかったです。『牛ひじきそぼろ』は、牛ひき肉とひじきを甘辛く味つけし、しょうがで風味をつけています。配食時にごはんに添えます。ごはんがすすむ一品で美味しかったです。
画像1 画像1

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
消防署見学に行きました。DVDでお仕事の内容や訓練の様子を見て質問をしたり、消防車に積まれている物や、はしご車のはしごの長さを見たりして、とても驚いていました。消防士の方々のお話をよく聞いて、しっかり学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/21 秋の遠足予備日
10/27 劇鑑賞
たてわり
10/27 たてわり清掃
その他
10/21 スクールカウンセリング
10/25 2年食の出前授業
10/26 C-NET3.4年
口座振替

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

新型コロナウィルス感染症関連

学校のきまり