遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【3年生】くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、図画工作科の学習「くぎうちトントン」で、初めて金づちを使いました。
くぎがゆがまないように、指をうたないように、上手にトントン。くぎで模様をつくったり、ビーズやリボンを一緒に打ち付けたり、色々な工夫ができました。

児童会開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会では、後期の運営委員の児童会開きを行いました。学校の代表として、九条南小学校をより良くするために頑張っていきます。
 そして、児童会開きの後は、たてわり班に分かれて九条南小学校キッズカーニバルに向けての話し合いをしました。どの班も楽しいキッズカーニバルしようと、しっかり話し合いができていました。

【5年生】出会いふれあい ねじの旅「ヒラノファステック」

 「ヒラノファステック」に見学させてもらった児童達は、大きさや形の違う様々な鉄のねじをどのようにして大量生産しているのかという仕組みについて、教えていただきました。1日に約50万個のねじを製造していると聞き、すぐに出荷がするための工夫もあることを知りました。また「自分の工場のねじを使ってくれているときは、すごくうれしいです」と話してくださり、働く人たちの誇りについても考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】出会いふれあい ねじの旅「大阪ねじセンター」

 「大阪ねじセンター」に見学させてもらった児童は、ねじの管理や流通について詳しく学習してきました。製造したねじがたくさん保管されており、その多さに驚いていました。かつてはほとんど大阪からねじを売っていたそうですが、「最近は輸入品が増え、国内産が減ってきています」と悩みも教えてもらい、社会科とも関連した内容を学習することができました。造船や新幹線や道路など、たくさんのものを支えていることを知り、ねじについてもっと深く調べたくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】出会いふれあい ねじの旅「三協鐵工所」

「三協鐵工所」を見学させてもらった児童達は、熱間鍛造の六角ボルトの製造のようすを見学しました。フリークションという大きな機械を使って、熱した鉄の棒をプレスし、形を整えていき、最後は職人の手によって綺麗な形に仕上げていきます。機械を扱う作業は大変で、熟練の技が必要なことを知りました。「注文を受け、納期に間に合った時に達成感を感じます」とおっしゃっていて、ねじ職人の大変さや仕事の面白さについても学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 たてわり清掃
芸術鑑賞会(1・2・3年)
たてわり班活動
PTA公園巡視
10/24 4年社会見学(津波高潮ステーション)
クラブ活動
C-NET
10/25 学習参観(学年集会)
C-NET
10/26 就学時健康診断14:00(13:30下校)
ノーチャイムデイ
10/27 児童集会(図書集会)
ボールけってもいいDAY
たてわり班活動