2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

運動会最後の練習

団体演技の練習も熱が入っています。1・2年生は「CHEERS!!」、3・4年生は「欣喜雀躍」、5・6年生は「繋(つなぐ)〜人・心・未来〜」です。当日、どの学年も素晴らしい演技を見せてくれるでしょう。
また、1〜4年生は個人走、5・6年生はリレーがあります。日ごろの体育授業での成果を発揮してほしいです。
10月1日(土)は北粉浜小学校の第57回創立記念日です。児童には、北粉浜小学校が57歳になる誕生日を、「運動会でがんばることで祝ってください。」と話しています。
※1・2年生が全体で練習する様子を撮れませんでした。申し訳ありません。写真は全体練習が終わって個人的に練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

10月2日(日)の運動会に向けて、いよいよ練習ができる最終日になりました。全体練習では、開・閉会式練習の後、応援合戦の練習がありました。赤組白組に分かれての得点競技はありませんが、応援団は赤白に分かれて応援するスタイルをとっていました。3年ぶりで、しかも、応援団以外の児童は声援が出せず手拍子での参加になるので、どうなるのか正直不安でした。
ところが、そんな心配をよそに、最初にどちらの組が先に始めるかの話し合い(?)から盛り上がりました。その後、太鼓のリズムに乗って、「レッツゴー拍子」「3・3・7拍子」「六甲おろしコール(白組)」「カエルの歌コール(赤組)」「ウエーブ」と続きました。みんなの手拍子に支えられ、会場が一体になって応援合戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)の給食

9月30日(金)の給食は、野菜たっぷりカラフルライス・キャベツときのこのスープ・ぶどう(巨峰)です。本日は学校給食献立コンクール優秀賞献立です。福島区吉野小学校5年2組の給食委員会が考えた作品です。運動や勉強を元気にがんばれるように、食欲が出るカラフルな色合いになるように考えられています。にんじんの赤・ピーマンや枝豆の緑・コーンの黄色の色合いがとてもきれいです。
画像1 画像1

ことばあそびうたを つくろう

1年生は国語科で「ことばあそびうたを つくろう」の学習をしています。前時までに各グループで題を決めて「ことばあそびうた」を作りました。本時では、グループごとに歌を音読し合って、ふさわしい絵を描きます。題を「おみせやさん」にしたグループは「ちょきちょき さんぱつやさん」、題を「うみのいきもの」にしたグループは「ぷくぷく きんぎょ」など、工夫して音と結び付けて歌を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの頑張りを観てください

2年生1組では学年だより「きらり☆」では、10月2日(日)の連絡が載せられていました。さらに「かけぬけろTHE MATCH」で走るコースと順番を、「CHEERS!!」では何曲目でどこに並ぶのかを図に描き込んでいました。家の方にはお子様を早く見つけていただき、がんばっているところを見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 児童朝会 6年トップアスリート夢授業  給食がんばり週間
10/25 就学時健康診断 児童下校13時頃から
10/26 カウンセリングルーム開室
10/27 全校なかよし遠足予備日
10/28 クラブ活動

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書