☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

あいさつボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)〜21日(金)まで、5、6年生が「あいさつボランティア」に参加しました。今回は、計画委員が元気よく挨拶できた児童に、手作りの葉っぱを渡し、学年の廊下に掲示している、「かーみーの木」を仕上げていきました。
上の写真は元の「かーみーの木」で、2週間のあいさつ週間で立派な木に仕上がりました。
創立149周年を迎え、計画委員さんが新しい企画を考え、みんなのあいさつの声が一段と大きくなりました。

あいさつボランティア(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(月)〜21日(金)まで5年生が「あいさつボランティア」に参加しました。5日間、自主的に全員参加しました。
朝から校舎内に気持ちのよい挨拶の声が響きました。先週の6年生に引き続き、5年生も高学年として、自覚をもって立派にボランティアをやり切ってくれました。

【1年生】よう日と日づけ

国語科では曜日と日付の学習をしました。

並べ替えや曜日の詩を読みながら楽しんで学習しました。
画像1 画像1

【6年生】拡大図・縮図をかこう

今日の算数は方眼を使って拡大図と縮図をかきました!
パソコンを使って図形を操作しながら、どのようにすれば拡大図といえるか、縮図といえるか、前回学習したことをもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】拡大図・縮図をかこう

今日の算数は方眼を使って拡大図と縮図をかきました!
パソコンを使って図形を操作しながら、どのようにすれば拡大図といえるか、縮図といえるか、前回学習したことをもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31