【図書委員会】活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の返却期間が守られているかの確認もしました。 夏休みに借りていた本をまだ返していない人は、早めに返すようにしましょう! 【5年生】花粉の観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマ、ヒマワリ、ホウセンカなどの花粉を採取し、顕微鏡でその特徴を調べました。 「ヘチマの花粉は、米粒みたいに見えるよ。」 「ヒマワリの花粉は、ドーナツに似ている。」 花の種類によって花粉は色や形が違うということに気づくことができました。 【2年生】国語「わたしのおすすめの1冊」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめする理由も、気持ちをこめて友達に伝えることができました。 4月から読んだ本が、もうすぐ600冊に達する児童もいます! 校内環境整備(芝の手入れ) 9/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し色が悪く見えますが、日にちが経てば緑色の芝が伸びてくると思います。 芝生の上を、沢山のトンボが飛んでいます。少しづつ秋が感じられます。 5-2 授業のようす![]() ![]() シーサーは沖縄の守り神で、「獅子(しし)」を意味するサンスクリット語のシンハーが、沖縄の方言でなまったと言われているそうです。 図工でシーサーを作ることを知らせると、とても楽しみにしていたようです。みんな世界にたったひとつのシーサー作りに意欲的にとり組んでいました。勇ましい顔をしたシーサー、かわいい顔をしたシーサー、コミカルな顔をしたシーサーなど、いろんなシーサーがいて見ていて楽しいです。どの子のシーサーもとっても素敵でした! |
|