心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

画像を駆使して学びます

1年生理科の授業で光の屈折を学習します。光が水中に入りこむ時、水面で光の進む方向が変わる(屈折する)ので、水中の物が浮かんでいるように見えるとのこと。ことばだけでは理解しにくいですが、画像を用いて教わるとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします

本日よりスクールサポートスタッフの方が着任されました。プリントの印刷や配布物の準備など、先生方の諸業務のサポートをしてくださいます。どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1

着々と準備中

1年生各教室のワックス掛け準備が進んでいます。全員の机やイスを運び出し教室内は空っぽの状態に。あとはホコリを清掃してワックス掛けを行います。みんなで協力する姿が良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も練習します

3年生の面接練習2日目。今日は2組・3組の皆さんが面接を受けました。夏休みにむけた目標も話してくれました。受験生としての意識や自覚を感じられるやりとりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイミングが難しいです

女子の皆さんが泳いでいる中、1年男子は体育大会の練習に励んでいます。今日はペアになってリレーのバトンパスを練習します。できるだけスピードを落とさずにバトンを受けとるには、声かけのタイミングが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 1年歯磨き指導
10/25 1年合唱コンクール(5.6限)
3年GTEC(英語四技能テスト)
10/27 文化祭特別時間割開始(11/1まで)