心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

今日も気持ち良さそうです

昨日に続き3年生男子の皆さんが水泳の授業を受けています。今日はビート板を抱えて、ゆっくりと25mを泳ぎます。外は暑いですが水の中は気持ち良さそう。プールから上がってくるときも笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物そっくりをめざします

2年生美術科で制作している空き缶の模写。下書きがほぼ終了し、色塗りの行程に入った人が増えてきました。目標は「本物そっくり」。光の加減による色の濃淡も意識して、皆さん丁寧に色を塗り重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色の変化を確かめます

3年の皆さんが理科室で実験を行っています。塩酸や水酸化ナトリウムの水溶液にフェノールフタレイン溶液などの指示薬を垂らして色の変化を調べます。水溶液がアルカリ性ならば濃いピンクに変色するとのこと。どんな色に変わりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな解き方を教わります

2年生数学科で二次方程式の文章題を学習中。いろいろな出題パターンに対する解き方をマスターしたいものです。繰り返し例題を解いてみて、ポイントを習得しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ったらやり直しましょう

1年生音楽の授業で期末テストの答案が返ってきました。先生から問題の解説があった後、1人ずつ答案用紙が手渡されます。お家に帰ったらもう一度おさらいしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 1年歯磨き指導
10/25 1年合唱コンクール(5.6限)
3年GTEC(英語四技能テスト)
10/27 文化祭特別時間割開始(11/1まで)