10/9 今日の予定![]() ![]() 予定通り運動会を実施します。お待ちしています。 登校時間:8:10〜8:25 受 付:8:40〜(南門) *保護者証と体調確認票を忘れずにご持参ください。 運動会の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後は日曜日の朝からがんばりま〜す!! お天気に恵まれますようにヽ(^。^)ノ 自分達で考えて(*^^)v(1・2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の担任は、日頃から先生に言われて動くのではなく、自分達で次何をしたらいいのかを考えて行動できるように声をかけています。そんな時、きっと子ども達の頭の中はフル回転しているのでしょう。今日の練習でも、誰かが声を出すと、そやそやとうなずいたり、動き始めたり...。子ども達で考えて助け合って行動できるようにゆっくり見守りながら育てています。それにしても1・2年生、とてもかしこい!! 10/7(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えは、全部〇です。 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」でとろみをつけています。 今日のハヤシライスは、小麦アレルギーの児童も食べることができるよう、小麦粉のかわりに米粉(上新粉)を使って作っています。 子どもたちに大人気の献立です。!!! テープ図を使って考えよう(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1つ目の問題は、「大人のラッコの体重は45gで、子どものラッコの体重の3倍です。子どものラッコの体重は何kgですか。」でした。子どものラッコの体重をもとにする量として□を使って式を考えます。(□×3=45、□=45÷3、□=6) 2つ目の問題は、「赤色のテープと青色のテープがあります。赤色のテープは72mで、青色のテープの12倍の長さです。青色のテープは何mですか。」でした。テープ図を使って、まず自分でしっかり考えます。それからグループで意見交流。ノートを見せ合いながら、自分の考えを伝え、また友達の考え方を聞きます。 4年生の子ども達は、とても落ち着いて学習に取り組んでいました。 |