目を大切にしよう(けんこう生活委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ・30分に1回は、20秒以上遠くを見て目を休めよう。 ・バランスよく食べて、ねる時間をたっぷりとろう。 ・休み時間は外に出て、体を動かそう。 ・寝る1時間前からは、画面を見ないようにしよう。 ・姿勢を正して、画面から目を30cm以上はなそう。 ・目がかわかないように、パチパチとまばたきをしよう。 自分の目を大切にするために心がけたいと思います。 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 今日の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が「はにわ作り」をします。大阪府立近つ飛鳥博物館の方に教えていただきます。 10/20 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のクイズの答えは、1番×、2番×、3番〇です。 えのきたけは、菌床で栽培されます。給食に登場するきのこは、えのきたけ、しいたけ、まいたけ、しめじ、なめこ、エリンギ、マッシュルームの7種類です。 えのきたけは、きのこの中でもビタミンB1の量がトップクラスで糖質をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復効果があります。 ビタミンB2も含まれ、糖質、脂質、たんぱく質をエネルギーに変える働きがあります。ミネラル、ビタミンⅮ、食物繊維も含まれとても優れもののきのこです。 ぜひ、ご家庭でもみそ汁や、すまし汁などえのきたけを登場させてくださいね。 |