天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

今日のメニューは、鶏肉の塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろです。
ソーキ汁は昆布の味がやさしく、てーじまーさん!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歯と口の健康教室

歯と口の健康について、特別授業をしました。
学校歯科医の先生からは、恒例のクイズを出していただきました。
なかなか難しい問題で、全問正解者は何と学年で2人だけでした。
次に、歯科衛生士の先生に虫歯や歯周病について教えていただき、歯と歯ぐきの健康チェックをしました。

小学校での歯についての学習は、これで最後です。
大人になっても歯を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 山のポルカ

音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを演奏しました。
指使いがきちんとできたか隣同士で見合いながら、「山のポルカ」を楽しく弾きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

だんだん朝の冷え込みがきつくなってきました。
上着の下にセーターやベストを着る人も多くなったようです。
同じものが多いので、脱いだ時になくならないよう、きちんと名前を書いておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 和の文化を受けつぐ

国語科の学習のまとめとして、自分たちで調べた事をパンフレット形式でまとめています。
言葉の言い回しなど、受け手の事も考えて文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 歯・口の健康教室6年 遠足1・2年予備
10/26 町たんけん2年
10/27 就学時健康診断
10/30 天王寺小学校同窓会
10/31 委員会活動