本ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

朝の読み聞かせ 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日

 「地位級をスイカに例えると、宇宙ステーションは表面から7mmの高さで地球を回っているんですよ。」

 「7mm!?」


 読み聞かせで、本を読んでもらう度に、新しい出会いがあります。
 

 今日は
 「うちゅうはきみのすぐそばに」
 「あめふり」
 「ともだちや」
 「ねむりおに」
 を読んでいただきました。

 次はどんな出会いがあるかな?

 ボランティアさん、いつもありがとうございます。


 朝の読み聞かせボランティアと図書室の整頓や飾りつけ、お手伝いをしていただく図書ボランティアも募集しています。

 子どもたちと一緒に本に親しみませんか?
 担当や担任までお声掛けください。
 お待ちしています。

(6月8日)

折り鶴・折亀作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日

みんなで折った折り鶴・折り亀を5年生が千羽鶴の制作に取り掛かりました。

たくさんの折り鶴・折り亀が集まりました。


折り鶴・折亀作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日

折り紙に1枚1枚、平和への願いを込めて、折り鶴と折り亀を折りました。

全児童で折りました。


6年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日

「縄文時代と弥生時代の違いはどこやろ。」

「石包丁、石やったらすぐ壊れるんちゃう?」
「縄文土器のほうが黒い。」
「米作りで役割分担ができてる。」
「かまがある。」
「指導者がいる。」

 するどい意見が飛び交い、なんでやろ?が互いの好奇心や探求心を刺激していきます。

(6月3日)

1年 算数

画像1 画像1
6月8日

1年生の算数の様子です。

今日はいくつといくつを合わせると

の学習です。

ブロックを使って取り組みました。

算数の計算の基本となる部分です。
ぜひ、ご家庭でも一緒に確認してみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 運動会予備日 登校指導
10/26 1年栄養指導 旭東中児童会打ち合わせ
10/27 4年フッ化物洗口
10/28 1年秋見つけ【鶴見緑地】
10/29 城北ブロック民族交流集会【みどり小】
10/31 全校集会 3年運動能力サポート訪問

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

就学時健康診断

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習