5月19日・20日中間テスト、30日運動会。暑くなってきています。熱中症に注意しましょう。
TOP

夜間学級との交流(10月26日)

 本校は夜間学級を設置しています。1年生時に、夜間学級の生徒さんたちと触れ合い、学習の大切さを学びます。
 6時間目に夜間学級の先生に来ていただき、夜間学級の様子を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(10月26日)

 1年生の学年集会の様子です。
 高橋先生より、学年集会で聴覚について、お話がありました。
 人それぞれ、考えや思うことは違います。「自分さえよければ、自分の感情のままに」ではなく、友達との関わり方や、接し方について、相手のことを考えて自分勝手にならないようにしましょう。  (担当:水田)
画像1 画像1

昼休み(10月25日)

 昼休みに図書室を開放しています。
 希望者は原則登校時に予約します。
 今日は9名の参加でした。短い時間ですが、本の世界に入っています。
        (担当:元気UP 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会(10月24日)

画像1 画像1
 第2回進路説明会開催。
 リモートでも視聴可能。

生徒集会(10月24日))

〇学級委員認証式
 後期学級委員を代表して、各学年1組の学級代表に校長先生から認証状が授与されました。
〇表彰
 体操部…大阪中学校総合体育大会 男子団体総合3位
 3年生春名君の挨拶…毎日の努力と皆さんの応援でここまで頑張ることができました。
〇校長先生のお話
 土曜日、体操部の大阪大会の応援に行きました。本校の生徒は中学校で体操に出会ったので、どこまでいけるか楽しみでしたが、よく頑張ったと思います。
 3年生はクラブを引退し、学校生活は後半に突入しました。何事も全力で頑張ってほしいと思います。来週文化祭があり、楽しみにしています。プロの卒業生、講談師の旭堂南照さんに舞台で講談を披露してもらいます。もう一人はお笑い芸人&写真家のぼんちきよしさん、教室で個展をしてもらいます。プロの芸術に直に触れ、何かをつかんでください。
 今週も一生懸命頑張りましょう。
〇木藤先生より
 防寒着の着用について注意がありました。
         (学びコラボレーター 大村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校関係
10/26 漢検学習会
10/27 キャリア教育実習(ニーズ)
生徒専門委員会
生徒評議会
期末テスト:3年(英・美)
10/28 漢検学習会
10/31 文化祭準備
11/1 文化祭リハーサル
45分授業
3年:教育相談
漢検学習会

校長室だより

学校元気アップ通信

学校基本方針

図書館だより