手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

4年生 理科『夏の生き物(ヒョウタンの観察)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の単元『夏の生き物』で、ヒョウタンの観察を行いました。春の頃と比べて、葉の枚数や大きさ、くきや草たけの伸びなどについて詳しく観察しました。一人一人が丁寧に見て絵に描き、気づいたことを観察カードに書く姿が見られました。よく頑張ったね!花丸!(*^▽^*)

6/20  ゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のゲームクラブも、とても楽しそうに活動していました!
ボードゲームでオセロや将棋くずしなどもしました。

一学期のクラブ活動はあと一回の予定です。

4年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
年れいとともに身長はどのように変わるのか学習しました。

2つのグラフから、個人差があることや、伸びる時期は高学年から高校生くらいなど気づくことができました。

また身長が伸び悩んでいる友達になんと声をかけるか考え発表しました。

4年 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
左右という漢字を練習しました。
とてもバランスよく、丁寧にかけました。
筆の使いかたにもなれてきて、ハライ・トメを意識しながら書きました。

お手本を見ながら書くということもできてきています。

日本語学級6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語「風切るつばさ」
ワークシートを使って学習をすすめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 3年カルビー出前授業
1年 東淀川支援学校交流会
10/28 6年淀中体験
ICT教育アシスタント来校
4年社会見学 大阪市立科学館
10/29 漢検
10/31 児童集会
クラブ活動
避難訓練(火災)
11/1 記名の日
5〜6年体重測定・視力検査
出来島安全の日
11/2 3〜4年体重測定・視力検査