入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
かつおのマリネ焼き・ノンエッグドレッシング・ウインナーとじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ


 「かつおのマリネ焼き」は 、卵アレルギーのある児童も食べることができるノンエッグドレッシングを使っています。塩、こしょう(白)、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼きます。かつおは、小学校は40gとなっています。

 「ウインナーとじゃがいものスープ」は 、ウインナーを主材に、じゃがいも、キャべツ、にんじん、さんどまめ、コーンが入った彩りのよいスープです。

 「きゅうりのサラダ」は 、ゆでたきゅうりをワインビネガーを使ったドレッシングであえています。

10月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ポークカレーライス[米粉]・サワーキャベツ・みかん


 「ポークカレーライス[米粉]」は、小麦アレルギーのある児童生徒も食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用しています。

 「サワーキャベツ」は、焼き物機で蒸したキャベツに、ワインビネガーを使った調味液をかけてあえています。

 「みかん」が1人1コずつつきます。
 
 今日のカレーの中には、かぼちゃの形やハートの形したにんじんが入っています。

手作りクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 手作りクラブで、パンケーキを作りました。

 卵・牛乳・ミックスケーキの粉を混ぜて作りました。「美味しくなーれ・美味しくなーれ」と唱えながら混ぜました。

 ホットプレートで、焦げないように焼いていきます。

 果物やホイップクリームでデコレーションして出来上がりです。

 美味しくできたので、みんな大満足でした。

金木犀(きんもくせい)




 オレンジ色

 いいにおい

 よつばの形

 小さなみかんを

 むいたかわの形

 ゆぶねにいれたら

 いいかおりになるかな





画像1 画像1

今日のおかずは

 お残しなしで完食です

 ごはんは

 少しだけ残りました

 片付けもばっちりです










画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 ひまわりタイム 3年社会見学(消防署)
10/28 読書タイム 就学時健康診断(午後カット)
10/31 クラブ活動
11/1 下校時刻変更16:00 後期時間割開始 5年相生中授業見学(午後)
11/2 6年社会見学(歴史博物館)