6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

10月27日(木)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。習熟度別学習に取り組んでいる様子を研究授業で行いました。「琵琶湖の面積」を例におよその面積を求める学習でした。既習事項を活用することの大切さを確認していました。

10月27日(木)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の様子です。図画工作科、国語科、算数科の学習に取り組んでいました。どの学級も子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいます。1年生は日々成長している様子がよくわかります。

10月27日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。算数の時間は学生ボランティアさんが支援に入っていました。1組は
「ビスケット」というソフトを使ってプログラミング学習に取り組んでいました。子どもたちはとても慣れてきています。

10月27日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から12月末まで学生ボランティアさんが週に1回来校することになりましたので、子どもたちに紹介しました。来校日は各学年、順番に関わってもらいます。今日は5年生と2年生に関わってもらいました。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豆乳コーンクリームシチュー(米粉)、はくさいのピクルス、かき(平核無柿:ひらたねなしがき)、黒糖パン、牛乳」でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度