生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

吹奏楽部

文化祭へ向けて練習や準備に励んでいます♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 文化祭の取り組み

本日から文化祭ウイークが始まりました。
1年生が作成している【ちぎり絵】も完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)本日の給食

豚肉のねぎじょうゆ焼き
ふきよせ煮
きゅうりともやしの甘酢あえ
ごはん
牛乳
「ふきよせ」は、秋から冬の初めにかけて使われる料理の名前です。「風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことで、紅葉や松葉をかたどった生麩(なまふ)や秋が旬(しゅん)のくり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどが使われます

画像1 画像1

10月17日(月)3年生合唱練習

1限目、3年生は体育館で水曜日の音楽発表会に向けての練習をしました。今年の3年生は、水曜日の音楽発表会で課題曲を、金曜日の文化祭で自由曲を披露します。クラスごとの練習では大きな声が出ていたクラスも、体育館となると緊張からか声も小さくなってしまいました。水曜日の本番、金曜日の文化祭当日に向けて気持ちを高めて練習あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)全校集会

(校長先生のお話)
先週の全校集会で、「自分の将来の夢が、いつどこでどんな時に決まるかということは誰にもわからない。そんな偶然は授業中に寝ている人には決して訪れません。しっかりと授業に取り組みましょう」と話しました。しっかりと授業に取り組めているでしょうか?
今日は、「自分の人生に幸運を引き寄せるコツ」についてお話します。アメリカのスタンフォード大学の教授で心理学者のジョン・D・クランボルツさんが、ビジネスで成功した人のキャリアを調査したところ、そのターニングポイントの8割が、本人の予想しない偶然の出来事によるものであったということがわかりました。これを彼は、「計画的偶発性理論」と呼んでいます。
ただし、この計画的偶発性はいきあたりばったりのいいかげんなものというわけではなく、予想しない偶然を引き起こす行動には、5つの成功の秘訣となる行動があると言っています。では、どういった行動が成功につながる偶然を引き起こすのでしょうか?
それが次に示す5つです。
1.好奇心:新しいことに興味を持ち続ける
2.持続性:失敗してもあきらめずに努力する
3.楽観性:何事もポジティブに考える
4.柔軟性:こだわりすぎずに柔軟な姿勢をとる
5.冒険心:結果がわからなくても挑戦する
今週末は、文化祭です。この5つ成功の秘訣を持って文化祭を成功に導いてください。

(生徒指導主事のお話)
今週末は、文化祭です。そのため今週は、いつもと違う時間割となります。この時期、気持ちが高ぶったり、テンションが下がったりして思わぬトラブルが起こることがよくあります。こんな時だからこそ、日々の授業を丁寧に受けてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針