お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

6年生は、歯科衛生士さんに「歯と口の健康教室」をしていただきました。唾液の働きや噛むことの大切さを知り、生活習慣や歯磨きについて、今後、自分で気をつけていくことを考えました。
工事は、基礎の土台の形が見えてきました。狭い校内では、廊下の歩行に注意するよう声かけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)の給食

・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・みかん
・パン
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

3年生の社会「消ぼうしょのしせつをしらべよう」では、1分1秒でも早く救助活動ができるような備えをしていることや設備の工夫について調べました。
2年生の生活科「おいもパーティーをしよう」では、学習園で育てたサツマイモを収穫し、ホットプレートで焼いて食べました。給食前にお腹が空いてきたこともあって香ばしさと味わいに大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)の給食

・あかうおのみぞれがけ
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

朝からミキサー車がひっきりなしに来て、新校舎の基礎となるコンクリートをどんどん入れています。騒音に負けず、自分のすべき学習や活動を頑張っています。
中休みの時間に6年生が体育館の整備をしてくれました。重いマットを力を合わせて元の場所に戻して使いやすくしてくれました。
今週は、たてわり班清掃です。オリエンテーリングの続きで協力しながら分担場所をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 記名の日
修学旅行前検診(6年)
11/2 交通安全指導
11/4 c−NET
地域行事
11/3 文化の日