26日の献立
今日の献立は、豚肉といかの中華煮・大学いも・みかん・黒糖パン・牛乳です。
豚肉といかの中華煮は、トウバンジャンのピリ辛さがアクセントで、豚肉といかのうま味がたくさん詰まった中華煮でした。 大学いもは、ホクホクした食感で、甘い蜜がよく絡んでいて大好評でした。 みかんは、よく熟れていて、とても甘かったです。 さつまいも 1600年ごろ、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩で作られたので「さつまいも」と呼ばれています。現在では、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。 2年 おいもほり
10月26日(水)
生活科の学習でおいもほりをしました。 5月から育てたさつまいもがぐんぐん大きく成長しました。 つるを切ってみると、さつまいもがこんにちは。 あちこちに見えていました。 子どもたちは早く掘りたくて、そわそわした様子でした。 掘ってみると、土の中から大小様々なさつまいもがたくさん出てきました。 しばらく寝かせて、おいもパーティーをする予定です。 朝の読み聞かせ
今日の読み聞かせは、狂言えほんの「ぶす」という絵本でした。
黒いつぼの中に「ぶす」がいると言われ、2人の家来が気になってどうしても覗きたくなるというストーリーでした。イラストもとてもおもしろくて、絵本の中に引き込まれました。 25日の献立
今日の献立は、あかうおのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
あかうおのみぞれかけは、塩焼きしたあかうおにたっぷりとゆず風味のおろしタレがかかっていて、さっぱりしていておいしかったです。 みそ汁は、はくさいやこまつな、うすあげ、えのきたけがたくさん入った具だくさんのみそ汁で体が温まりました。 牛ひじきそぼろは、ごはんがよく進み、おかわりをする児童がたくさんいました。 あかうお あかうおは、魚の名前ではなく、皮の赤い魚のことで、代表的な魚は、「アコウダイ」や「アラスカメヌケ」です。深い海に住んでいて、大きさは50センチメートルぐらいのものが多いです。 加熱するとふっくらした食感になります。味のクセが少ないので、調理しやすい魚です。 学びの秋1
今日は6年生が修学旅行の代休でお休み
でも、過ごしやすい秋の一日に、1〜5年生は勉強や運動をがんばっていました。 1年生は、算数でくり上がりのあるたし算の学習をしていました。 なかよし学級では、ハロウィンに向けて、学習園で収穫したジャイアントかぼちゃで、ジャックオーランタンづくりをしていました。 |