6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

10月24日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会を運動場で行いました。4年生の教育実習生が最終日でしたので子どもたちにあいさつがありました。教頭先生からは、先週の「古市100周年フェスティバル」の感想をお話していただきました。
モザイク画は「古市100周年フェスティバル」で公開した、100周年を記念したモニュメントのサンプルです。小さな写真で作った、フォトモザイクアートです。完成品は後日学校に届きます。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「たらフライ、スープ、あっさりキャベツ、パンプキンパン、牛乳」でした。

10月20日(木)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。食に関する指導の時間は「朝ごはん」の大切さについて学習しました。栄養バランスのとれた食事を心がけることを学びました。理科の学習は古市小学校の運動場の地層をこれから学習していきます。そのための実験の仕方をグループごとに考えていました。

10月20日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。算数科と外国語の学習に取り組んでいました。算数科では公式を使って長方形の面積を求める学習、外国語では絵カードを使って文房具の紹介をする学習を行っていました。

10月20日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。算数科の学習に取り組んでいました。1枚あたりの量や一人あたりの量について学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/4 全校オリエンテーリング

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度