6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

10月18日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。4年1組で教育実習生が算数科の研究授業を行いました。2つの形の広さを比べる「面積」の学習でした。子どもたちは一生懸命、広さを比べる方法を考えることができていました。

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳」でした。

10月17日(月)の様子です その5

画像1 画像1
古市小学校「創立150周年・開校100周年」を記念してキャラクターを子どもたちから募集し、決定したキャラクターを児童朝会で紹介しました。名前は「ピンクやなぎちゃん」です。古市小学校は「柳の木」が昔から学校のシンボルとなっています。また、校舎のタイルのピンク色がイメージカラーでした。その特徴をうまく表現してくれました。6年生の児童が原画を考え、5年生の児童が画像として活用できるようにソフトを使ってデジタル化してくれました。
古市小学校の素敵なキャラクター「ピンクやなぎちゃん」をよろしくお願いします!

10月17日(月)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。3時間目は多目的室で「非行防止教室」の学習がありました。警察ОBの方にお越しいただき、喫煙などの非行、万引き、SNSの被害などについてお話をしていただきました。ペープサートを用いて万引きの怖さについてわかりやすく教えていただきました。子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。

10月17日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と4年生の様子です。算数科の学習に取り組んでいました。1年生はたし算の計算カードを並べて気づいたことを発表していました。4年生は面積の学習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/4 全校オリエンテーリング

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度