速さ1
5年生は算数科で「単位量当たりの大きさ」を学習しています。前時までに、速さの概念、そして、「(速さ)=(道のり)÷(時間)」の公式まで学んでいます。本時では、次のような問題について考えていました。問題では、速さと時間がわかっています。どのようにしたら道のりが求められるでしょうか。
速さ2
見通しでは「数直線をかいて考える」「速さを求める公式から考える」などが出されました。ノートに考えをまとめてタブレットに写して、考えを交流します。
「単位量当たりの大きさ」の単元の中でも、「速さ」は難しい学習の1つです。難しくても、あきらめずにがんばってほしいです。 大阪府の祭りや行事、文化財
4年生は社会科で「国内の文化財や年中行事」を学習しています。本時では、大阪府の祭りや文化財にはどのようなものがあるのかを調べていきました。「人形浄瑠璃」や「旧堺燈台」「岸和田だんじり祭」「大仙古墳」などが取り上げられています。もっと身近にも意外に重要な祭りや文化財、行事があるかもしれません。たくさん調べてほしいと思います。
パラリンピックがめざすもの
3年生は国語科で「パラリンピックがめざすもの」を学習しています。本時では、説明文全体を読んで、文章の構成について考えました。説明文全体が書かれたA4の用紙が配られました。形式段落に番号を書き入れて、次にまとまりごとに線で区切っていきます。考えは分かれたようなので、近くのお友だちと意見交換します。「ここにはボッチャのことが書かれているから〜。」など理由を添えて自分の意見を相手に伝えていました。
3の段
2年生は算数科で「かけ算」を学習しています。本時では、「3の段」の九九の構成を考えます。前時の続き、「3×5」〜「3×9」の答えを考えていきます。タブレットを使って考えの交流をして、大型テレビで全体にも発表していました。「2の段」「5の段」の時に発見した法則を思い出して、「3の段」でも「かける数」が「1」増えると「3」ずつ増えていくことに気づいていました。次時では3の段の九九を覚えます。がんばってほしいです。
|
|