芸術鑑賞会
10月27日(木)の3.4限目を使い、中学校は芸術鑑賞を行いました。
今回は、【インドネシアの文化に触れる】というテーマでした。 インドネシアの民族音楽のガムラン音楽では、 きらめく音色に懐かしい音階が特徴ですごくアジアン感の雰囲気が味わえる音楽でした。 宮廷舞踊は、ジャカルタにある王宮では今もガムランとともに優雅な舞が披露されました。 馬踊りは、村祭りの広場で大勢で延々と踊り大きな音で驚かせる獅子舞も登場しました。 現地の息づかいを感じられました! 影絵芝居は、「おいしそうなビモ」というストーリーでした。影絵でもすごく迫力があり、笑いもありで楽しかったです! 参加体験では、インドネシアの伝統衣装を代表で着たり、馬踊りの獅子舞を実際に踊ったり、ガムラン音楽を合唱したりしました。 最後に、全体でインドネシアの楽器を使い「きらきら星」を演奏しました。 子ども達も非常に楽しんでいて充実した芸術鑑賞でした。 ハナ⭐︎ジョス+コンチョコンチョの皆さんありがとうございました! 学習発表会 小・中学校合同練習!!
10月26日(水)の3限目に学習発表会に向けての練習がありました。
今回は、第2回目となる小学校・中学校合同での取り組みを行いました。以前までの 学習発表会は、【翼をください】をみんなで歌っていましたが、 今年は【ツバメ】をダンス付きで歌うという、非常に難しいことに挑戦します!!! 子どもたちの様子は、歌は小学校の元気な声が響き渡り、中学校の綺麗な歌声が響き渡っていました。 ダンスでは、苦手な子もいてるなステージで踊っている先生を見ながら必死にダンスをしていました。 ここで【ツバメ】の歌詞を一部紹介します!! 僕らは求めるものも、描いている未来も違うけれど、手と手を取り合えたなら、きっと笑いあえる日が来るから、僕にはいま何ができるかな? という歌詞があります。 子どもたちはここの歌詞が好きみたいで、何か心に響くところがあるみたいです!! 舞台練習も 道具作りも 熱が入る中学部大道具・小道具は技術室で旗や門や看板を作り、軽くて丈夫でかっこいいバイクをどうやって作ったらいいか考え、牛乳パックで作る案がでました。 体育館では舞台監督の生徒が「練習する時間は限られているから、手分けして早く準備しよう。練習では、役者は後ろのスポットライトまで聞こえる声をだして!」と声をかけ、みんなてきぱきと机や音響、フットライトの設置に取り掛かり、効果音と照明をいれて練習をしました。 「みんな、セリフをきちっと覚えてないところは声が小さくなってるし、間も悪いよ。頑張って覚えよう」と舞台監督から声がかかって舞台練習は終わりました。道具のほうも「かなり進んだ。」「牛乳パック、いくつぐらいいるかな。」「みんなで集めよう」などと言いながら教室に戻っていきました。 朝から歌うぞ〜!校長先生から、学習発表会をひかえている全校児童生徒へ激励のメッセージがありました。その一部を紹介します。 「皆さんが日々取り組んでいることを見てもらう貴重な機会である、学習発表会がもうすぐあります。あいさつ、合唱などすべての学校生活の中で誰かがやってくれるのを待つのではなく、自分をアピールする気持ちで自発的に今すべきことをしっかりとすることが大切です。一生懸命に自分を出そうとする姿に輝きや感動があるものです。“One for All. All for One.”の言葉を今一度意識して残りの練習、準備に臨みましょう。」 その後、児童生徒全員で「ツバメ」の合唱練習を行いました。朝一番ということで、なかなか声が出ない児童生徒もいましたが、素敵な歌声だったと思います。思い出に残る有意義な学習発表会にしたいですね。 2学期 中間テスト 1日目
10月20日(木)から、中学校は2学期中間テストが始まりました。
本日の教科は、「英語」・「国語」・「理科」でした。 1時間目は「自習」でした。写真は各学年の自習の様子になっています。一人一人がこの時間を大切にしてテストに向けて頑張っています。 提出物を必死にしている子や、復習をしている様子、友達に教えてもらう子や、教科の先生に再度教えてもらう子まで様々なことにこの「自習」の時間を有効に使っています。 4限目までテストがありましたが子どもたちは非常に頑張っていました。 明日も「残りの数学・社会も頑張るーー!!」と言っていました。 明日も頑張ってほしいです! |