本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
リンク
新規カテゴリ
最新の更新
学校生活の様子
10月31日(月)の給食
学校生活の様子
10月28日(金)の給食
学校生活の様子
10月27日(木)の給食
6年生保護者の皆様へ
学校生活の様子
10月26日(水)の給食
学校生活の様子
10月25日(火)の給食
学校生活の様子
10月24日(月)の給食
その2
班での遊び
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
全校オリエンテーリング
とっても良い天気で元気に出発しました。車中や歩行のマナーを守って、班ごとにスタートしました。
学校生活の様子
今朝は久しぶりの児童集会がありました。たてわり班で「進化ジャンケン」をしました。ペアの友達と楽しく活動できました。続けて来週のたてわり清掃の確認をしました。明日のオリエンテーリングが楽しみです。
2年生の国語「ビーバーの大工事」では教育センターから指導員の先生が参観され、しっかり音読して文章をまとめることができました。
明日21日(金)は、全校オリエンテーリングです
明日21日(金)は、子どもたちが楽しみにしている行事の一つである全校オリエンテーリングがあります。児童には、18日(火)にしおりを配付しておりますので、持ち物や服装等、ご準備やご確認をお願いいたします。
登校時間:通常通り(8時5分〜25分)
学校出発:8時50分予定 帰校予定:14時50分ごろ
下校時刻:(1年)15時00分 (2〜6年)15時30分
服 装:体操服(上下)
標準服の上着(女子はスカートをはいてもよい)
赤白ぼう(学校に置いて帰っているので、当日の朝は黄帽を
かぶって登校)
◎ 当日は、実施・延期関係なく弁当・水筒が必要ですのでご準備を
お願いします。
◎ 切符の手配の都合上、遅刻の場合、参加できませんのでご理解くだ
さい。
☆ 今年度の全校オリエンテーリングのスローガン(児童会作成)
〜一致団結 コロナで三蜜さけても心の距離は最蜜で〜
10月20日(木)の給食
・鶏肉のゆず塩焼き
・ソーキ汁
・ツナ大豆そぼろ
・ごはん
・牛乳
学校生活の様子
1年生の国語「なににみえるかな」で落ち葉や木の実などを使って、どんなものに見えるか自分で文章を作っています。
4年生は道徳「雨ととの様」で決まりを守ることの大切さを学習しました。なぜ決まりが必要なのか理由を考えました。
5年生は「エプロン作り」でミシンを上手に使って自分で使うエプロンを丁寧に作っていきます。
5 / 57 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:70
今年度:154
総数:266416
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
11/1
記名の日
修学旅行前検診(6年)
11/2
交通安全指導
11/4
c−NET
地域行事
11/3
文化の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
漢字検定
漢字検定
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
野里小学校 いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
令和4年度 学校生活のしおり
野里小学校 学校安心ルール
運営に関する計画
学校協議会報告
令和4年度 運営に関する計画
携帯サイト