チューリップの球根を植えました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごんぎつね」の世界がそこに。
本日2時間目
4年生2組では 国語「ごんぎつね」の 作品の授業が行われていました。 小学校の国語でとりあげる 全作品の中でも 最高傑作と呼び声の高い 新見南吉わずか18〜19歳の ときの作品です。 こどもたちは ゴンの気持ちを互いに聞き合い 「きっと最後は兵十と なかよくなりたかったのでは」という 一人の児童の発言を 授業者が丁寧に掘り下げていました。 画像は、そのときの様子です。 すべての子どもが 夢中になって 学び合っていました。 ![]() ![]() 児童朝会 講話17 10月24日 「かな文字8」
本日の児童朝会では
かな文字のお話の続きをしました。 特にいろは歌の考察をすすめ どんな意味があるかを聞き合うことで 学びを深めることが できました。 最後に、本当に あ→んを1文字ずつ 使っているのかを 確認して 「ん」だけが使われて いないことを 全員で発見しました。 校長室の前に いろは歌を貼っているのですが こどもたちが大きな声で 音読しているのが よく聞こえてきます。 詳しくはココをクリックしてください。 |