年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

西区体育指導者実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、西区の先生達が集まって、マット運動を中心とした実技研修会を行いました。
体育の指導力をアップするために毎年行われている実技研修会で、10月にはバスケットボールの研修会を堀江小学校で実施し、今回2回目です。
まず、体ほぐしの運動からスタート。いろんな運動の中に、前転や後転につながるマット運動の基本的な動きが入っています。インストラクターの方の指導がとても上手なので、先生達は次々と体を動かしているうちに、いつの間にか技ができていくという感じでした。もっと子ども達が楽しく運動できる体育の授業をめざしてがんばる先生達です。

がんばって覚えよう(6年)

画像1 画像1
6年生の教室前の廊下で、先生と子ども達が歴史のカードを貼りだしていました。今までに学習してきた復習のカードです。みんなに確実に覚えてほしいので、担任の先生がいつでも見ることができるように工夫してくれたようです。6年生のみなさん、がんばって覚えてね。

マットで遊ぼう!(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にマット遊びをしていました。3人グループで、かべのぼり・さかだちコーナー、カエルのあしうら・さかだちコーナー、川とびコーナーなど、いろいろな技のコーナーを回ります。学習カードを見て、1・2年生が教え合いながら運動遊びを楽しんでいました。場の設定をきちんとすると、小さい学年でも自然にアドバイスしあいながら活動することができます。いつも仲良しの1・2年生です。

さすがの手際よさ(5年)

画像1 画像1
5年の教室に入ると、給食の配膳をしていました。さすがにテキパキととても手際がいいです。あっという間に配膳終了。それではみんなで、いただきま〜す!!

なかよし学級掲示板(11月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から11月。なかよし学級の掲示板が替わりました。かわいいフクロウが3羽とミノムシが3匹。木は、毛糸を使って一工夫です。秋らしい掲示になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30