11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!

3年生 秋の遠足「服部緑地公園」 NO.2

秋の草花、コスモス!!

3年生の思い出に記念写真!!

最高の笑顔で ハイ、チーズ!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足「服部緑地公園」 NO.1

服部緑地公園に到着!!

さあ、楽しみにしていた「秋の遠足」の始まりだー!!

友だちと協力して、楽しい思い出作ろうよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトの体のつくりと運動「動物の体のつくりとしくみ」(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 「ヒトの体のつくりと運動」の学習で、ほかの動物もヒトと同じしくみで、体を動かしているのかを画像や映像を見て調べました。ほかの動物にもほねや関節、きん肉があることがわかりました。また、馬にもヒトと同じように足のほねはありましたが、ほねの曲がる向きがちがっていました。馬が速く走る理由がよくわかりました。

【体育】
 体育では講堂で「かかえこみとび」をしました。今回もクロームブックを使って動きのかくにんをしながらとび箱をとびました。上手にとべている人はマットの真ん中に着地できていました。

お米を脱穀(だっこく)しました(5年・総合的な学習の時間)

5年生で育てている稲穂は、
かりとった後、稲架掛け(はさかけ)という方法で天日干しをしていました。
稲架掛けをすることで、収穫したてのお米に含まれている水分を乾燥させて、より一段と美味しくなるそうです。

今日は、その稲架掛けしていた稲穂を脱穀(だっこく)する作業を行いました。
一方の手で稲穂をつかみ、もう一方の手を手前に引くと、籾(もみ)がはずれていきました。
「苦労してたんやなぁ、大変やってんなぁ…と昔の人の気持ちになれた」
「一瞬でめっちゃ取れて気持ち良かった」
などの感想を聞くことができました。

次の作業も楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

ネームプレート作り(豊新の森を育む会)

 お休みのところありがとうございます。

 豊新の森の環境整備の一環としてネームプレートを作成することにしました。名前やその木の特徴を書く等に活用します。

 焼き板工作のようで、童心に戻って楽しんでいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30