♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6年1組 理科

11月1日(火)1時間目、6年1組は理科で粉浜小学校の地層は何でできているのかをボーリング資料を使って調べていました。どんな特徴があったのでしょうか?
画像1 画像1

5年2組 道徳

11月1日(火)1時間目、5年2組は道徳で「名前のない手紙」を学習していました。「いじめ」の構図を考えさせられる題材でした。子どもたちは何を感じたのでしょうか。
画像1 画像1

5年1組 図工

11月1日(火)1時間目、5年1組は図工で黒、白、灰色を組み合わせて立体を作っていました。
画像1 画像1

6年2組 社会科

11月1日(火)1時間目、6年2組は社会科で江戸幕府による大名支配について学習していました。
画像1 画像1

玄関掲示

11月1日(火)玄関掲示に1年生がかいた柿が並んでいます。おいしそうでしょ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30