◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(4月22日・金曜日)

 4年生は、算数で「角度」の学習をしていました。どうやって角度を測ったらいいかをペアやグループで考えていました。一人で考えるだけでなく、他の考えも取り入れて、学習を進めていくことで深まっていきます。
 2年生は、国語で音読をしていました。いろいろな場面の登場人物の気持ちや状況を考えて気持ちをこめて読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(4月22日・金曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
ビーフシチュー・きゅうりのサラダ
あまなつかん・パンプキンパン・牛乳

あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県津久見市で川野豊さんにより発見され、正しい名前は「川野ナツダイダイ」です。
なつみかんとくらべて酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。

学校探検(4月22日・金曜日)

 1年生が学校を探検していました。学校にはいろいろな校舎にいろいろな教室があります。一つ一つの教室等を確認しながら、興味深そうに先生の説明を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(4月21日・木曜日)

 5年生が教室で体育の学習をしていました。「教室で体育?」と思われる方もいるかもしれませんが、教室でこれから行う運動がどんなものか考えてから、実際に体を動かすことも効果的です。5年生は「5秒間走」、つまり5秒でどれくらい走れるのかを考えていました。
 4年生も体育です。4年生は実際に体を動かしていました。あいにく雨が降っていたので、講堂でフラフープに取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(4月21日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
鶏肉のからあげ・中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳

食べ物は、体の中でのおもな働きによって、3つのグループにわけることができます。
・黄→おもにエネルギーのもとになる
・赤→おもに体をつくるもとになる
・緑→おもに体の調子を整えるものになる
★給食は、3つのグループの食べ物がそろっています。

今日は子どもたちに大人気のからあげでした。
カラッとあがっていてとてもおいしかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30