朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

3の段

2年生は算数科で「かけ算」を学習しています。本時では、「3の段」の九九の構成を考えます。前時の続き、「3×5」〜「3×9」の答えを考えていきます。タブレットを使って考えの交流をして、大型テレビで全体にも発表していました。「2の段」「5の段」の時に発見した法則を思い出して、「3の段」でも「かける数」が「1」増えると「3」ずつ増えていくことに気づいていました。次時では3の段の九九を覚えます。がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字テスト

2年2組では国語科の授業で、漢字テストを実施していました。「木」と「林」・「森」、「山」と「谷」、「石」と「岩」、「海」と「池」のように関連した漢字が続いています。この機会にセットにして覚えてほしいと思います。漢字テストが速く書けた児童は、休まず裏面に漢字の練習をしていたので、とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっけんしたよ

1年生は国語科で「はっけんしたよ」を学習しています。身の回りの花や木、生きものなどの様子を文章に書いていきます。本時では「はっけんメモ」を書いていました。見たものの絵、見た日・場所・気づいたことをメモしていきます。色・形・大きさ・動き・聞こえる音・触った感触など、1年生児童なりにたくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)の給食

10月26日(水)の給食は、ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮です。本日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に小豆が使われています。小豆はマメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、お腹の調子を整える食物繊維などが多く含まれています。小豆とかぼちゃの愛称はぴったりで、とても美味しかったです。
画像1 画像1

ハロウィーン

1年生は図画工作科の時間に、ハロウィーンの準備をしていました。「オレンジ色の画用紙で作るのは何?」「白色の画用紙で作るのは何?」「黒色の画用紙で作るのは何?」「小さな紫色の画用紙で作るのは?何」と先生から尋ねられると、児童はいきいきとした顔で答えていきました。作り方がわからないところはタブレットの動画で調べます。楽しいハロウィーンの飾りつけを作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 34年体重測定
11/4 12年体重測定 委員会活動
11/7 手洗いうがいがんばり週間
11/8 5年地域連携学習

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書