◇◇◇ 伝法小学校へ ようこそ! ◇◇◇
カテゴリ
TOP
でんでんにっき
最新の更新
5年生宿泊学習 帰校式
5年生宿泊学習 閉舎式・ビーチ
5年生宿泊学習 野外炊飯
3年生 体育科(11月2日・水曜日)
本日の給食(11月2日・水曜日)
5年生宿泊学習 カッター活動
2年生 生活科(11月2日・水曜日)
5年生宿泊学習 朝食・部屋の片付け
4年生 国語科(11月2日・水曜日)
6年生 理科(11月2日・水曜日)
5年生宿泊学習 2日目朝の散歩(11月2日・水曜日)
5年生宿泊学習 夕食〜キャンドルファイヤー
6年生 図画工作科(11月1日・火曜日)
5年生宿泊学習 風が吹いてきました
5年生宿泊学習 O Pヨット準備中
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
伝法小学校区の「安全マップ」を更新しました
伝法小学校区の「安全マップ」をホームページ上に更新しました。
子どもたちが事故に巻き込まれることなく安全に登下校できるように、ご家庭でも一度、ご覧になって、危険個所等のご確認をお願いします。
安全マップはこちらから ↓↓↓
伝法小学校区 安全マップ
新型コロナウイルス感染症の発生について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、教育委員会と連携し、消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立伝法小学校 校長 片岡 万喜雄
赤門
夏休みもあと1週間となりました。
子どもたちは、元気にすごしているでしょうか。
夏の宿題は、終わったでしょうか。
正門にさびが出て鉄部塗装の時期となりましたので、塗装しました。
伝法小学校の正門(南門)は、いつのころからか「赤門」とよばれています。
30年前に発行した創立120周年記念冊子には、「子どもたちにわかるように、正門を赤門、裏門を白門と名づけました。その当時はペンキで、赤と白にぬりわけていました。」とあります。
残念ながら、赤い門の時代のカラー写真は残っていませんが、今も子どもたちや保護者・地域の皆様に「あかもん」と親しまれている正門を、このたび赤に塗り替えました。
1学期終業式(7月20日・水曜日)
本日で、1学期が終了します。
運動場で終業式を行ったあと、各クラスで夏休みの過ごし方について考えたり、通知表を渡したりしました。
明日から夏休みに入ります。学校があるときとは、また違った経験ができる時期でもあります。安全と健康に気を付けて、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。
保護者の皆様には、1学期間、本校教育にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。どうぞ2学期もよろしくお願いいたします。
さて、伝法小学校の皆さん、2学期の始業式には、一回り成長した皆さんの姿を期待しています。楽しい夏休みにしてください。
本日の学習(7月19日・火曜日)
今日は、1学期のまとめで、いろいろな学級活動をしているクラスが多かったです。
講堂でドッジボールをしたり、教室でゲームやクイズをしたりしながら、クラスの輪を深めていました。
42 / 95 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:61
今年度:16648
総数:189623
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会ツイッター
伝法幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和4年度 第2回学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告書
お知らせ
本校の対応に伴う風評被害の解消について
その他
学校いじめ防止基本方針
児童生徒に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ
伝法小学校区 安全マップ
基本方針
令和4年度 大阪市立伝法小学校 学校経営の基本方針
携帯サイト