☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の歌にぴったりな「もみじ」の合唱をしています。上と下のパートに分かれて、きれいにはもっていました!

6年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行明けですが、がんばって授業を受けています。「町の未来をえがこう」で、わたしたちが住む町の未来について考えたことをプレゼンテーションします。どのようなプレゼンテーションになるのか楽しみです。

5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「竹取物語」を学習しています。古文は、現代かなづかいとちがうので難しいけれども、がんばって覚えていこうね。

4年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はC-NETの先生と一緒に、絵を見てアルファベットを探しています。「C」は大文字と小文字と形が同じなので、どちらかややこしいなあ!

3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さんの「ふふふ」というお話から、友だちの「いいところみつけ」をしています。たくさんノートに書いてくれている人もいました。友だちのいいところをいっぱい見つけてね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 全校オリエンテーリング
11/6 作品展児童鑑賞会2 5時限授業(5・6年)
11/7 あいさつ週間 (〜14日) CーNET
11/8 ゴール見学(3‐2) ソンセンニム授業1年・5年
11/9 お話わくわく おいもほり(2年) 小中交流会

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ