1年生遠足(服部緑地公園)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 5年生![]() ![]() 四年生国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本文に書いてある情報を、表に整理しています。 「何段落に書いてあるかなー?」 「短く書くにはどうしたらいいんだ??」 「洋の方が、ようかかれへんわ」 難しいけど、がんばりました! 10月7日のこんだて![]() ![]() みそカツは八丁みそをつかったタレを、給食室でひとつひとつ衣をつけて揚げた手作りのとんかつにかけたものです。八丁みその香りがおいしかったですね。 じゃがいもと野菜の煮ものは、いろいろな野菜がたくさん入った煮ものでした。今日は寒かったので、体が温まってよかったです。 焼きのりは、ごはんに巻いたり、みそカツ軍艦にしたり、そのまま食べたり、パリパリと子どもたちは楽しそうに食べていました。 今日はお茶碗の日だったので、おうちでもお茶碗を持って、マナー良く食べられたらいいですね。 教室の様子(6年生) 10/6
国語科「話し合って考えを深めよう」の学習が行われました。給食派と弁当派でグループを作り、自分の立場を説明する理由や事象を伝え合いました。栄養のバランスや適量、愛情、家事の負担など、さまざまなことについて話し合われました。友だちの意見を聞き、自分の意見と比較したり、説明の明確さに拍手をしたり、充実した話し合いが進められました。さすが6年生ですね。
![]() ![]() |
|