3年生 体育科の学習活動
今日11月2日(水)の3時間目、運動場での
3年生の体育科の学習活動の様子です。 先週の東成区役所主催の「体力向上事業」でした ボール運びを、今日もしました。 出前授業でしたことを1回きりで終わらずに、 継続して続けることで、学びが広がり、体力が向上します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子今日11月2日(水)の午前中の休み時間の様子です。 穏やかな秋空の下、いつもよりたくさんの子どもたちが、 運動場で楽しく過ごしました。 子どもだけではなく、大人も4人いました。 この写真で、誰かわかりますでしょうか…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー勤務日![]() ![]() 本校に「スクールカウンセラー」が勤務される日です。 スクールカウンセリングを希望される方は、事前に、 連絡帳や電話連絡にて、学校にお知らせください。 スクールカウンセラーは、三木 千鶴さんという女性で、 数年前、本校に勤務経験がある方です。 今は、相談時間に比較的余裕がありますので、 気軽に、ご相談ください。 ![]() ![]() 11月1日の給食![]() ![]() 大豆の煮もの】 今日は、和食の献立でした! 月曜日に学校長の講話にあったように、 和食は、「ユネスコ無形文化遺産」に登録されています。 給食を通して、日本の食文化を学びながら、 今日もおいしく食べました! 「教育情報利用パソコン(教職員用)」整備![]() ![]() 今日、11月1日(火)、専門業者により、 「教育情報利用パソコン(教職員用)」が整備されました。 今、学校には、子どもにも、大人にも、 1人に1台ずつ、パソコンが配備されています。 買い取りではなく、リース契約で、 たいてい5年ごとに、最新の機種に整備されます。 今日1日がかりで、職員室にあるそのほとんどが 最新の機種に整備されました。 さすが、最新の機種は、動きがスムーズで、 職員みんな、作業しやすくなり、喜んでいます。 教材や配布物の作成、資料検索などの用途で、 子どもたちのために、大いに活用します。 ![]() ![]() |
|