♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6年2組 国語

11月4日(金)3時間目、6年2組は国語で卒業文集の作文を書いていました。これから何度も手直しをしてできあがっていくのでしょう。
画像1 画像1

6年1組 算数

11月4日(金)3時間目、6年1組は算数で比例と反比例の力だめしをプリントでしていました。
画像1 画像1

3年1組 理科

11月4日(金)3時間目、3年1組は理科ではね返した日光の進み方を調べていました。
画像1 画像1

1年2組 生活科

11月4日(金)3時間目、1年2組は生活科でどんぐりごまを作っていました。どんぐりに穴をあけるのが危険なので先生がしていました。どんぐりごまの軸が長い方がよくまわるのか、短い方がよいのがどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 国語

11月4日(金)3時間目、1年1組は国語で、「かぞえうた」を学習していました。物の数え方を学習していました。「とう」「けん」「だい」「にん」「わ」「はい」「ひき」「まい」・・・いろいろあるなあ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30