年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

さすがの手際よさ(5年)

画像1 画像1
5年の教室に入ると、給食の配膳をしていました。さすがにテキパキととても手際がいいです。あっという間に配膳終了。それではみんなで、いただきま〜す!!

なかよし学級掲示板(11月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から11月。なかよし学級の掲示板が替わりました。かわいいフクロウが3羽とミノムシが3匹。木は、毛糸を使って一工夫です。秋らしい掲示になりました。

11/1(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、なまりぶしのしょうが煮、じゃがいものみそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳でした。

今日のクイズの答えは、全部〇です。

冬のほうれんそうは、夏に比べ3倍のビタミンcが含まれています。気温が氷点下でも、凍らないようほうれんそう自身が栄養(糖分)をたくわえるため寒くなればなるほど甘みが増すと言われています。

また、なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして乾燥させたものです。鉄分、ビタミンA、B1,B2、カルシウムなど栄養満点です。

この頃では、なまりぶしは、食卓に登場することが少なくなってきていますが、、大阪のおばんざいと言われる「なまりぶしのしょうが煮」はぜひ子どもたちに味わってもらいたい一品です。


4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府で行われている祭りについて、パソコンを用いて調べています。たくさんの祭りが出てきました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、案内の手紙を書く学習で、人に伝えるためには、何が必要なのかを考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30