★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きとうもろこし ・固形チーズ ・1/2パン ・牛乳 です。 ★給食につかわれるきのこ★ 日本には、食べられるきのこが約100種類あります。給食には、しいたけ、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、なめこ、まいたけ、えのきたけなど7種類のきのこが使われています。それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど食感のちがいがあります。 6年 社会見学その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会見学その3
大阪城の館内の「豊臣や徳川」時代の遺物の見学や、大阪城の太平洋戦争の痕跡なども観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日 6年生「大阪歴史博物館」の見学
4日に6年生は大阪歴史博物館と大阪城に出かけました。大阪歴史博物館では、考古学教室として、大阪城(徳川時代の大阪城)の屋根瓦の拓本を作ったり、「難波の宮」の柱の後の観察をしました。
拓本づくりでは、和紙を瓦にあ充てて、霧吹きで水をかけ、拓本用の墨を上から載せて拓本を作りました。魚拓をとるのと同じ要領です。古い地層から出てきた土器や瓦などをこうやって残すそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ・いわしのつみれ汁 ・かぼちゃのういろう ・ごはん ・牛乳 です。 |
|