9月2日の給食
【ごはん、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、金時豆の煮もの、牛乳】
豚肉の甘辛焼きは、豚肉に砂糖、塩、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンと混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。(写真2枚目) みそ汁は、とうふ、キャベツ、にんじん、もやし、えのきたけ、わかめを使用しています。 金時豆の煮ものは、熱湯に30分間浸した金時豆を釜でやわらかく煮、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。 写真3枚目 5年1組 おかわりに長蛇の列ができていました。 9月1日の給食
【黒糖パン、豆乳マカロニグラタン(米粉)、トマトスープ、なし(二十世紀)、牛乳】
豆乳マカロニグラタンは、主材にベーコンを使用した小麦、乳製品を使わないグラタンです。豆乳特有のにおいを軽減したり、旨みを増したりするために、カレー粉、チキンブイヨンを使用しています。(写真2〜4枚目) トマトスープは、鶏肉を主材に、トマト缶を使用したスープです。オリーブ油でにんにく、セロリをいためて風味を増しています。(写真5枚目) なし(二十世紀)は、1人1/4切れずつです。710個分の芯と皮を、ひとつひとつ丁寧に取っています。(写真6、7枚目)たくさんの子どもたちが、秋を感じる果物のおかわりじゃんけんに参加していました。(写真8枚目 2年2組) 8月31日の給食
【ビーフカレーライス(米粉)、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳】
ビーフカレーライス(米粉)は、米粉のカレールウの素を使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。(写真1枚目) 野菜のピクルスは、キャベツとさんどまめを砂糖、塩、ワインビネガーを合わせて煮た調味液につけ、味を含ませています。(写真2、3枚目) ぶどうゼリーは、1人1個ずつです。 どの献立も子どもたちに人気で、もりもりおかわりしている姿がたくさん見られました。 4年生 社会見学4
続いて、実験タイム。
川の水が水道水になるまでを、実験装置で体験させていただきました。 色や匂いが取れて、きれいな水になる様子を体感することができました。 108年前にできた柴島浄水場では、安心安全な水を作るために、今もたくさんの実験、検査を行いながら、1日に60万トンもの水を作ってくださっていることを目の当たりにした4年生。明日からは総合科の学習へ移行し、節水チャレンジに取り組みます! ご家庭でもご協力お願いします。 おいしいお弁当、ありがとうございました。 4年生 社会見学3
大阪市には、災害に備えて、給水車があることも教えていただき、見せていただきました。
興味を持った子が、最後の質問コーナーで、「どれくらいの水を運べますか?」と質問すると、小さいもので1.8トン、大きいものでは3.3トンの水が運べるそうです。 |