★家庭訪問ありがとうございました。子どもたちは運動会に向けて練習を開始しました。汗をかきますので、タオルや水筒を持たせていただくようお願いします。
TOP

1年生 国語科いろいろなふね 11月7日

ふねについて、やく目やつくり、できることを読み取っています。今日の学習では、ぎょせんについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月7日

今日の給食の献立は、

ごはん、牛乳、焼きししゃも、和風カレー汁、まいたけとキャベツのいためもの

です。



ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。
画像1 画像1

お話し会 11月7日

いっすんぼうしの皆様がたによる、昔話の読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須賀の森学園フェスティバル 11月6日

コロナの影響で、久しぶりの開催となりました。本校の金管バンドがオープニングをかざりました。地域やPTAのみなさまのご協力により、活気のある一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 たてわり遠足 11月4日

よいお天気の中、それぞれのリーダーを先頭に出発しました。オリエンテーリングの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 昔話のおはなし会2h・3h
11/8 栄養指導1年生2h・3h
11/10 委員会活動 スクールカウンセラー
11/11 読み聞かせ1年生3年生6年生

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

その他

がんばる先生支援事業